徳島 朝立彦神社
朝立彦神社
このちょっとHそうな・・・、でも神社
これは徳島県徳島市飯谷町にある神社です。
皆さんが想像(もちろん、私もですが・・)している読み方ではありません。
朝立彦神社(あさだてひこじんじゃ) と読みます。
検索したらwikipediaにも載っています。
アクセスはGoogleマップでルート検索、行先を「朝立彦神社」と入力すれば大丈夫です。
公共の交通機関では無理なので、県外の方はレンタカーを借りられることをお勧めします。
ルートは
この看板が現れます。
上の写真の看板には2.5㎞
この写真の道標には3.8㎞ (上の写真の信号機の下にあります)
この違いは、上の看板は車で移動する距離、下の道標は歩きも含めた距離なんでしょう。
県道からわき道に入って、道なりに走行すると行き止まりになり、そこで車を降りて歩きです。
車を降りて、この細い道を歩いていきます。
この鳥居か現れます。
この鳥居をくぐって、石段を上がっていくと神社が現れます。
(この写真の石段の先に少しだけ見えているのが目的の神社です。)
この朝立彦神社の由来は
説明の部分を拡大すると↓
朝立彦神社は標高700mの位置にあり、見晴らしが良くて
この写真の上の方が朝立彦神社のある方向、手前の方の見晴らしは
この写真はパノラマじゃないので見晴らしの良さは伝わらないかもしれませんが素晴らしいです。
朝立彦神社はパワースポットとしても紹介されているようですね。
メジャーなところより、あまり知られていない場所を訪れるのも面白いかもしれませんよ。
徳島のプチトリビア
・電車はなくて、汽車!
しかも、通勤、通学時間帯以外の時間は、ワンマン
さらに、通勤、通学時間帯以外は無人駅になるところが多い
YouTubeで「徳島 汽車」で検索して頂ければご覧頂けます。
徳島が一番に賑わうのは8月の阿波踊り期間(8月12日~15日)です。
この時期はJRの汽車のダイヤも10分程度遅れるほどの混雑ぶりです。
徳島に来られるなら、この交通機関の混雑時期を避けて、ちょっと早めか、遅くして
大自然の中の朝立彦神社を訪れてみるのもいいかもしれませんよ。